突然のご報告となりますが、2023年1月31日に富田林市を退職し、2023年2月1日より民間企業で働きます。そして、今回の民間企業への転職に伴い、地方公務員ブロガー活動も本記事を最後に更新を停止させていただきます。 様々なご意見やお言葉があ…
令和4年12月5日、地方公務員オンラインサロンにて、エン・ジャパン株式会社の水野美優さんによるオンラインセミナー『事例に学ぶ、失敗しない民間人材採用の実施手順』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサロン…
地方公務員にとって、大切なスキルとは一体何でしょうか? 様々なスキルが必要となる地方公務員の仕事ではありますが、その中でも「コミュニケーション能力」がとても重要だと言われています。「コミュニケーション能力」は誰もが持っているものですが、地方…
2022年10月26日に、学陽書房から『公務員の人前で話す技術――あがらずに話せる全ノウハウ』が出版されました。 本書は、公務員にとって欠かせない「人前で話す技術」のノウハウやポイント、場面別のコツなどがまとめられた1冊です。人前で話すことが…
2021年12月10日に、秀和システムから『改革・改善のための戦略デザイン 自治体DX』が出版されました。 本書は、自治体DXに関する基本的な知識と視点、具体的な進め方、そして、成功事例がまとめられた1冊です。自治体DXの実務担当者にとっては、マ…
2022年9月26日に、学陽書房から『自治体でいきなり課長になったら読む本』が出版されました。 本書は、初めて課長になった人に向けて「具体的な課長の仕事術」がまとめられた1冊です。課のマネジメントや議会対応、調整業務など、課長になった人が抱…
2022年9月21日に、学陽書房から『通る起案はここが違う!公務員の文書起案のルール』が出版されました。 本書は、若手地方公務員が知っておきたい文書起案の基礎や目的、例文などがまとめられた文書起案のマニュアル本となる1冊です。文書起案に自信…