地方公務員ブロガー 納 翔一郎~富田林INFORMATION×WORK×LIFE~

【2022.12.28更新終了】地方公務員のこと、富田林市のこと、公務員本の読書記録などを書くブログです。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

副収入だけではない!地方公務員が副業で得ることができる5つのこととは?

地方公務員のみなさんは「副業から得られるもの」といえば、何を思い浮かべますか? 副業と言えば、一般的には報酬・副収入などの"有形資産"を想像する人が多いでしょう。しかし、副業は”有形資産”のみでなく、様々な"無形資産"を得るきっかけになります。私…

私が自主活動チームを立ち上げる時に意識したこととは?

「チームを作って活動したいけど、どうすれば良いかわからない!」「やりたいことはあるけれど、どうして良いかわからない!」「仲間集めがうまくいかない!」 このような悩みを抱える人は、多くいると思います。私も今までは同じようなことに悩んでいました…

【読書記録】『公務員の仕事の授業』

いつも公務員本を購入している学陽書房さんのHPをチェックしていると、『公務員の仕事の授業』という面白そうな本を発見したので購入してみました。購入するまで気付かなかったのですが、千葉県佐倉市と千葉県市川市の現役地方公務員が著者でした。 表紙には…

家族のお出かけやカップルのデートに!富田林市農業公園サバーファームのおススメ体験8選

「大阪府内で、日帰りでサクッと遊びたい!」「都会から離れて非日常的な空間で過ごしたい!」「家族でお出かけできるスポットを知りたい!」「仕事の疲れを自然豊かな空間で癒されたい!」「富田林市に来たらどこに行けばよい?」 このような方々におススメ…

南河内の公務員を盛り上げたい!自主活動チーム「MIRAI-HUB」を立ち上げました!

「南河内の公務員は元気がないな。」「みんな一歩踏み出したら、ちょっと盛り上がるんじゃないかな。」 このような想いから、南河内の公務員の活性化を願う4人の若手公務員が集まり、2019年11月7日に「MIRAI-HUB」というチームを結成しました。私た…

【読書記録】『図解 公務員1年目の仕事術』

2019年12月11日に、ナツメ社から『図解 公務員1年目の仕事術』が出版されました。 本書は、公務員1年目で知っておきたい仕事術が詰め込まれた新人地方公務員必読の1冊です。図解やイラスト・漫画で可視化されているため、とてもわかりやすい内容…

地方公務員ブロガーとして活動し始めて2ヶ月!1週間の行動を記録してみた!

地方公務員ブロガーとして活動し始めて、気付けば2ヶ月が経ちました。ありがたいことに、FacebookやTwitterのDMなどで多くの人から激励の言葉をいただいたり、様々な視点での質問や意見などをいただいています。その中でも、以下の質問が非常に多いです。 …

【レポート】CYBOZU DAYS 2019 大阪の2日目に参加しました!

CYBOZU DAYS2019 大阪の2日目に参加しました。元々、TwitterでCYBOZU DAYSのことは知っていましたが、なかなかどのようなイベントかイメージも出来ず、参加をしていませんでした。そんな中で偶然、仕事でサイボウズ株式会社さんへお邪魔する機会があり、そ…

私が少しでも業務効率化を図るために行なっている「プチ働き方改革」とは?

最近「働き方改革」という言葉を、よく耳にするようになりました。一般的に働き方改革とは、「いかに生産性を上げるか」というものです。そして近年では、地方公務員においても、働き方改革を問われるようになってきました。 しかし現実は、時間外勤務を減ら…

地方公務員の副業解禁!話題となっている先進自治体事例とは?

「地方公務員って、副業していいの?」「民間企業は副業をできる企業が増えているけど、地方公務員ってどうなの?」「最近、地方公務員でも副業ができるところがあるらしいね!」 働き方改革の一環で、民間企業では副業解禁が広がりつつあります。そのような…