地方公務員ブロガー 納 翔一郎~富田林INFORMATION×WORK×LIFE~

【2022.12.28更新終了】地方公務員のこと、富田林市のこと、公務員本の読書記録などを書くブログです。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【レポート】「教えて!みんなの仕事!新規参加者歓迎交流会-Vol.5-」(令和2年11月23日開催)を開催しました。

令和2年11月23日に「教えて!みんなの仕事!新規参加者歓迎交流会-Vol.5-」を開催しました。 本イベントは、地方公務員オンラインサロンの会員限定のイベントです。地方公務員オンラインサロンに新しく参加した人を歓迎して、ベテラン勢を含めてみんな…

私が市役所職員として働いていて魅力的に感じることや大変なこととは?

「市役所で働く魅力や大変なことってなんですか?」 私が公務員志望の学生からよく聞かれる質問の一つです。市役所で働く魅力も大変なこともたくさんあります。簡単にまとめることは出来ませんが、私が特に感じていることはあります。 では、どのようなこと…

富田林市出身メンバーがいる全国で活躍する3つのロックバンドとは?

皆さん知っていますか?実は、富田林市出身メンバーがいる全国で活躍するロックバンドが3つあります。 LEGO BIG MORL ヤバイTシャツ屋さん 河内REDS ヤバイTシャツ屋さんを「出身」と言えるかまではわかりませんが、富田林市に住んでいたというSUUMOの記事…

私が時差出勤を実践して感じているメリットとデメリットとは?

皆さんは、毎朝満員電車で通勤していますか?それとも、時間をずらして空いた電車で通勤していますか? 現在、多くの自治体では新型コロナウイルス感染症対策として、時差出勤が導入されています。富田林市でも同様に導入されて、私も利用しています。しかし…

MIRAI-HUB1周年!今までの振り返りとこれからのことを話しました!

2020年11月7日、大阪の南東部にある南河内地域の公務員の「一歩」を応援する公務員コミュニティ「MIRAI-HUB」が、結成1周年を迎えました。いつも応援してくださってる皆さま、ありがとうございます。 この日はメンバー4人で集まって、1周年記念のF…

私がオンラインイベントの司会進行で意識している10のポイントとは?

「納くんってオンラインイベントの司会で何か意識していることはあるの?」「オンラインの進行のコツを教えて!「 最近、このようなことを聞かれるようになりました。結論から言えば、司会は「慣れ」です。いかに場数をこなすかです。しかし、ただ単に数をこ…

現役公務員必須!令和2年度人事院勧告まとめ

新型コロナウイルス感染症の影響により、例年より約2ヶ月遅れた令和2年10月7日と10月28日に人事院勧告が発表されました。今年の人事院勧告の内容は、「期末手当の減額勧告」です。 人事院勧告は、私たち地方公務員の給与にも大きく影響する勧告であ…