2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
気付けば2020年も終わりを迎えようとしています。皆さんは、2020年に設定した目標を達成出来ましたか? 今年は特に、新型コロナウイルス感染症に振り回された1年でした。新年が始まったときに、この状況を予想出来た人は誰一人いないと思います。そ…
もうすぐ2020年も終わりを迎えます。この1年間、不定期にブログを更新していたにも関わらず、多くの方にご覧いただき、感謝しています。皆さん、いつもありがとうございます。 現在では、本ブログは約130記事をアップしており、1日平均700から1…
2020年も、残りわずかとなりました。今年は新型コロナウイルス感染症の影響が大きくあったことに対し、あらゆるオンライン化が進んだ1年のようにも感じます。そんな中で、現役公務員限定のコミュニティ「オンライン市役所」も春に始動し、現在では全国…
皆さんは、北海道最北端の村である「猿払村」をご存知ですか?ここに、私が尊敬する新家拓朗さんという素敵な地方公務員がいらっしゃいます。まさに今、猿払村の魅力を、全国各地に発信されている第一人者でしょう。そんな新家さんが、先日公開したnote記事…
皆さんは、日々意識して取り組んでいることや自分に決め事を課すなどの「自分のルール」がありますか?私には、意識的なものから無意識なものまで、様々な「自分ルール」があります。 元々私には、「自分ルール」がありませんでした。無意識なルールは多少あ…
地方公務員は、採用後6ヶ月間は「正式採用」ではなく「条件附採用期間」という扱いになっていることを皆さんご存知でしょうか?公務員試験で受かっても、すぐに正式な採用というわけではありません。 この話を初めて聞いた公務員志望の学生は「え、そんなも…
皆さんは、自問自答をすることはありますか?私は、何か行動に移す前には、必ず自分へ問いかけるようにしています。昔は感覚的に動いていたので、成功も失敗もありました。 しかし、自分への問いかけをしっかりと行うことで、結果が大きく飛躍したり、失敗し…
2020年秋、ありがたいことに多くのメディアで取り上げていただきました。掲載時期の重なりは偶然ですが、どれもこれも全ては行動し続けたことによる「繋がり」から生まれたものです。自分の記録のためにも、記事とさせていただきました。 では、どのよう…
みなさんは、仕事が終わる前の時間をどのように過ごしていますか? 私は、業務の効率化や私自身のタスク管理をしっかりと行うために、退勤前の10分間で取り組んでいることがあります。その結果、業務の効率や質が上がるなど、全体として良い結果が出ている…
「どうして公務員になったのですか?」「公務員試験の面接の注意点はありますか?」 私は、現役公務員と学生が語るイベントや大学等への授業を通じて、様々な形で公務員志望の学生とお話をしてきました。2020年の1年間に対話した学生の人数は、100人…