2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
皆さんは、親睦会や飲み会の幹事を経験したことはありますか?おそらくほとんどの人があるでしょう。 その際に一番手間がかかることが、日程調整です。「どのように調整するか?」と悩む人も多いと思います。私もその一人でした。しかし現在は、とても便利な…
令和2年2月7日に京都で開催された「38年間クビにならない公務員が本当に本当にやるべきこととは」に参加しました。自治体職員によるオンラインコミュニティ「市役所をハックする!」が主催で、約30名が参加しました。参加者は公務員だけでなく、民間…
地方公務員のみなさんは、副業をする際にどのような手続きがあるかご存知でしょうか?おそらく、講師や記事執筆などの副業案件があったとしても、「副業ってして良いの?」や「副業を始めるとしてもどのようにすれば良いかわからない!」という人は、まだま…
今「朝活」が流行っているのをご存知でしょうか?地方公務員においても、「朝活」が自己研鑽や作業時間として活用され出しています。例えば「朝活」として、読書、打ち合わせ、ワークショップ、資料作成やセミナーなど、様々な広がりを見せています。 では、…
「富田林市ってどんなところ?」「富田林市のこと知ってる?」 富田林市のお話をすると、よくこのようなことを聞かれます。一般的に富田林市と言えば、「PL」「野球」「花火」「寺内町」を連想する人が多いですが、他にも魅力はたくさんあります。 日頃、様…
2019年11月1日より、大阪市の堺筋本町にあるコワーキングスペース「The DECK(ザ・デッキ)」において、パブリックパートナー制度が創設されました。 「The DECKって?」「パブリックパートナー制度って?」「コワーキングスペースってどうなの?」 …
昨年末に南河内の若手公務員で「MIRAI-HUB」というチームを組み、「第1回南河内公務員LT交流会」を開催しました。MIRAI-HUBを結成して初の交流イベントです。 交流会はMIRAI-HUBのメンバー込みで合計47名、夜の懇親会も39名と想像以上に多くの参加者が…