2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
令和3年9月21日、地方公務員オンラインサロンにて、株式会社LIFULLの菅野勇太さんによるオンラインセミナー『デジタルマーケティング概要/使いこなすために必要なこと』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサロ…
「地方公務員が、個人アカウントのSNSを運用しても良いのですか?」「所属の自治体には、どのように伝えているのですか?」 Facebook、Twitter、Instagramなど、私は様々なSNSを実名で運用しています。現代の情報化社会において情報収集及び情報発信をするた…
地方公務員のみなさん、労働組合に加入していますか?ほとんどの自治体において、新規採用職員として働き始めてすぐに労働組合からの勧誘があったと思います。 私は、富田林市で労働組合に加入しています。名ばかりの加入のため活動はしていませんが、なぜか…
令和3年8月19日、奈良県三宅町の職員採用応援イベントで登壇の声がかかり、奈良県三宅町の森田町長と元つくば市副市長の毛塚さんと「ビジョン・ミッション・バリュー」について語り合う機会がありました。 「ビジョン・ミッション・バリュー」は、民間企…
2021年8月20日に、学陽書房から『PowerPointからPR動画まで!公務員の動画作成術』が出版されました。 本書は、自治体の伝わる動画の作り方について書かれた1冊です。デザインや情報発信に関する公務員スキルアップ本を多く手がけている佐久間智之さ…
2021年8月20日に、学陽書房から『自分らしさを見つけて伸ばす 公務員の「強み」の活かし方』が出版されました。 本書は、公務員一人ひとりが持つ「自分の強み」を見つけ方、育て方、活かし方について書かれた1冊です。公務員は、人事異動などを通じ…
先日『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2021』(以下、「地方公務員アワード2021」)の結果発表がありました。今回もとても素敵な地方公務員10名が受賞されました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。 いずれ私も受賞を目…
「会議をしたのに成果はなかった!」「意味のない会議だと言われた!」「無駄な会議を減らしたい!」 みなさんは、どのように会議を行なっていますか?会議は、主催者も参加者も、忙しい中で時間を割いてわざわざ集まっています。その会議でうまくいかないと…
「納さんって、いつもポジティブですよね!」「ネガティブな気持ちにならないんですか?」 私は、多くの友人や知人から、このようなことを多々言われます。もちろん、私も一人のヒトなので、ポジティブにもネガティブにもなります。しかし、基本的な姿勢とし…