2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
「オンラインセミナーって、どのように開催すればいいの?」「セミナー講師とは、どのような調整が必要なの?」 私は、コロナ禍以前より、数多くのオンラインセミナー・勉強会の主催をしています。過去に主催したオンラインセミナー・勉強会の回数を数えると…
令和4年2月8日、地方公務員オンラインサロンにて、大和総研の鈴木文彦さんによるオンラインセミナー『自治体の財政診断入門:「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサロン」…
みなさんは、若者の地域活動への参加をどのように考えていますか?若者は、これからの地域の未来を担う貴重な存在です。しかし、「地域に若者がいない」や「若者が地域活動に参加しない」などが、全国共通の課題になっています。 このような現状の中で、私は…
「競争」から「共創」を意識することで、世の中はもっとよくなる。 地方公務員は、全国に約275万人います。所属する自治体は違うとしても、仕事の内容やそれぞれの地域を想う気持ちは同じです。「自治体間競争」という言葉が広く言われていますが、地方公…
「私は今、壁にぶつかっている!」「仕事を進めたいけれど、邪魔が多くて全然進まない!」 みなさんは、仕事の中でぶつかる「壁」とどのように向き合っていますか?もしかしたら、「壁」に心を折られたり、向き合うことをやめた人もいるかもしれません。 私…
「面接対策で気をつけた方が良いことはありますか?」「面接試験の時に気をつけていたことは何ですか?」 地方公務員志望の学生から、一番よく聞かれる質問の一つです。私は地方公務員になる前に公務員試験専門学校へ通い、また、現役の地方公務員との対話を…
「地方公務員は、運転免許が必要ですか?」「運転免許は持っているけれど、ペーパードライバーです。」「公用車で事故を起こしたら、どうしよう。」 地方公務員志望の学生からよく聞かれる質問の一つに、運転免許の必要性があります。結論として、所属する自…
令和4年1月28日、地方公務員オンラインサロンにて、神奈川県大和市の坂本勝敏さんによるオンラインセミナー『自主研運営の秘訣〜立ち上げから継続まで』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサロン」では、月に3…