2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
令和4年3月17日、地方公務員オンラインサロンにて、熊本県の和田大志さんによるオンラインセミナー『SIMULATION熊本2030が拓く「自治体経営」と「若者の政治参加」の未来』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサ…
全ての地方公務員のみなさんに伺います。今年の人事異動は、納得できるものでしたか? 様々な地方公務員の声やSNSの投稿より、人事異動は不満が多い話題だと私は感じています。そして先日、ジチタイワークスWEBにて、全国各地の公務員の声と自治体人事担当者…
地方公務員のみなさん、副業に関する根拠法令や通知を見たことはありますか? 実は、地方公務員の副業は「完全禁止」ではなく、一定の条件を満たすことにより認められており、報酬を得ることも出来ます。そして、近年は「副業解禁」という言葉も出てきており…
みなさん、地方公務員が学生から選ばれる人気職業だと知っていましたか?様々な機関により「将来なりたい職業」に関するアンケート調査が行われていますが、いずれのアンケート調査でも地方公務員は上位にランクインしています。 地方公務員は、少しずつ職業…
2022年2月18日に、学陽書房から『自治体職員のための市民参加の進め方』が出版されました。 本書は、市民参加型の事業を進める手順とコツ、そして、地方公務員として大切な市民との関係構築の方法などがまとめられた1冊です。特に近年は、様々な分野…
2022年2月18日に、学陽書房から『やさしくわかる!公務員のためのSNS活用の教科書』が出版されました。 本書は、SNSを自治体で効果的に活用するための基礎と実践術が詰め込まれた全地方公務員必携の1冊です。各種SNSの特徴や自治体でのSNS運用、そし…
2022年2月1日に、学陽書房から『ゼロからわかる!公務員のためのデータ分析』が出版されました。 本書は、データを活用するための考え方や分析方法、アイデアなどがまとめられた1冊です。アンケートや行政評価などをより正確で効率的に行うための実践…
地方公務員のみなさん、情報発信力の向上に取り組んでいますか? 情報が溢れる社会で相手に正確な情報を届けるためには、情報発信力の向上が欠かせません。インターネット・SNSでの情報発信術やチラシ・ポスターのデザイン力など、日々スキルアップのために…
大阪府に住む人は、南海トラフ地震や上町断層地震が頭の中をよぎることはないでしょうか?特に南海トラフ地震は震度6強や震度7が予想されるだけでなく、大きな津波が襲来するとも想定されています。 そこで、私が住む富田林市の土地の特徴を調べてみました…