2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
2022年5月18日に、公職研から『後輩・部下の育て方、関わり方 公務員の新・育成術〜思考力・判断力を伸ばす7つの着眼点と実践〜』が出版されました。 本書は、後輩・部下の育て方や関わり方に関する考え方と実践術がまとめられた、「公務員の育成」…
2022年5月13日に、朝日新書から『官僚が学んだ 究極の組織内サバイバル術』が出版されました。 本書は、組織内での仕事の進め方や職場の人間関係など、「組織人」として上手く立ち回る方法がまとめられた1冊です。著者の久保田さんの様々な実体験を…
令和4年6月14日、地方公務員オンラインサロンにて、株式会社メルカリの橋本佳苗さんによるオンラインセミナー『人事のプロがみるメルカリの人材育成とは』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサロン」では、月に…
近年、話題となっている「副業」と「複業」ですが、みなさんは言葉の違いをご存知ですか? 地方自治体の先進的な事例で言えば、生駒市や神戸市、新富町など、本業以外で収入を得ることを認めるケースが増えてきています。私は、自己実現のための記事執筆や講…
2021年6月1日に、プラチナ出版から『公務員はいまスグ投資をしなさい!!』が出版されました。 本書は、公務員のお金に関する現状と想定される未来、そして、お金の基礎知識を学ぶことができる1冊です。収入・支出の考え方や投資の知識から実践術まで…
2022年4月28日に、日経BPから『ソーシャルX 企業と自治体でつくる「楽しい仕事」』が出版されました。 本書は、官民共創の現在と未来、ポイント、実例、キーパーソンのインタビューなど、官民共創に関する様々な実践術・思考術がまとめられた1冊です…
2022年4月27日に、星海社から『お役所仕事が最強の仕事術である』が出版されました。 本書は、お役所仕事と言われる公務員の守りの仕事術「話し方」「文章術」「交渉術」「反論術」を、一般のビジネスパーソン向けにまとめられた1冊です。世の中には…
みなさんは「地方公務員オンラインサロン」をご存知でしょうか? 地方公務員オンラインサロンは、地方自治体を応援するメディア「Heroes of Local Government(HOLG「ホルグ」)」を運営する株式会社ホルグが行っている月額1,800円の有料オンラインコミ…
みなさんが休みの日に観光をする時は、どのような媒体を使用して情報を収集していますか? 私は、観光振興担当に着任して、自治体の観光における情報発信で感じていることが多々あります。そもそも観光における情報発信が「既存の観光資源を発信するだけ」と…