地方公務員ブロガー 納 翔一郎~富田林INFORMATION×WORK×LIFE~

【2022.12.28更新終了】地方公務員のこと、富田林市のこと、公務員本の読書記録などを書くブログです。

富田林市出身メンバーがいる全国で活躍する3つのロックバンドとは?

サムネイル画像

皆さん知っていますか?
実は、富田林市出身メンバーがいる全国で活躍するロックバンドが3つあります。

ヤバイTシャツ屋さんを「出身」と言えるかまではわかりませんが、富田林市に住んでいたというSUUMOの記事も見つけたので、今回は含めさせてもらっています。

では、どのようなロックバンドでしょうか?
今回は、富田林市出身メンバーがいる全国で活躍する3つのロックバンドをご紹介します。

LEGO BIG MORL

youtu.be

LEGO BIG MORL(レゴビックモール)は、株式会社LAIKAに所属する2006年に結成されたロックバンドです。

www.legobigmorl.jp

メンバーの中で、ベース・コーラスのヤマモトシンタロウさんが富田林市出身です。
他のメンバーも堺市羽曳野市出身ということもあり、南大阪には縁深いロックバンドです。
私が長年応援しているバンドに富田林市出身メンバーがいると聞いた時は、とても嬉しかったです。

youtu.be

私のLEGO BIG MORLとの出会いは、2008年に発売された1枚目のシングル「Ray」でした。

その時に偶然見ていたドラマ「赤い糸」の挿入歌として、同楽曲が使用されました。
「Ray」は、私が青春時代に最も聞いていて思い出深く、今でもカラオケで歌っている大切な1曲です。

また、柴咲コウが2010年に発売したベストアルバムでもカバーされました。

community.camp-fire.jp

ヤマモトシンタロウさんは、flumpool阪井一生さんと音楽好きのためのオンラインサロン「おとなり」もされています。
サロンの目標は「今までにない、新しい音楽活動のコミュニティ広場、企画やイベント作り」と位置付けられており、サロンに集まった皆でそれぞれのやりたいことや、楽しいことを実現化していこう!というプロジェクトだそうです。
ファンや音楽好きとも繋がり、また、地域イベントにも積極的に参加する姿は、とても人の心を惹きつけるものがあります。

youtu.be

本当はアルバム1枚ずつ語りたい程ですが、終わりが見えなくなりそうなのでここまでにしておきます。
富田林市出身で活躍するヤマモトシンタロウさんをはじめ、LEGO BIG MORLの皆さんを、私はこれからも応援し続けます。
皆さんも是非聴いてください。

ヤバイTシャツ屋さん

youtu.be

ヤバイTシャツ屋さん(通称:ヤバT)は、BADASSに所属するロックバンドです。
レーベルはユニバーサルミュージックグループ傘下のユニバーサルシグマです。

yabaitshirtsyasan.com

ヤバイTシャツ屋さんのメンバーは、河南町にある大阪芸術大学出身です。
その大阪芸術大学の最寄駅は、富田林市内にある近鉄長野線「喜志駅」です。

私は実際にどこに住んでいたかまでは知りませんが、富田林市市制施行70周年の応援団として登録しているところをみると、富田林市と縁深いことは確かでしょう。
以下の記事内では、喜志駅周辺に住んでいたそうです。

suumo.jp

特に「喜志駅周辺なんもない」という楽曲は、富田林市の地名や場所が出てくるので富田林市に関わる者としてとても聞く1曲になっています。
「サンプラ行ったら挨拶しよか迷う感じの知り合いがおるー!」って心で叫んでる時もあります。(楽曲を聴けば、何のことかわかります。)

youtu.be

私のヤバイTシャツ屋さんとの出会いは、正直覚えていません。
大阪市内のどこかのライブハウスかフェスだったと記憶しています。
いつの間にかメジャーデビューしていて、いつの間にかCMやテレビにたくさん出ていて、いつの間にかフェスも引っ張りだこな感じになっていました。
今でも、テンションを上げたい時などにいつも聴いているバンドです。

youtu.be

私はいつか、ヤバイTシャツ屋さんに「富田林市でライブしてほしい!」と心の中で思っています。
この面白いメンバーたちのカッコいい楽曲を、多くの市民に知ってもらえたら嬉しいです。
是非皆さんも聴いてください。

河内REDS

youtu.be

河内REDSは、Showtitleに所属するロックバンドです。
レーベルは、ユニバーサルミュージックグループ傘下のユニバーサルシグマです。

kawachireds.com

河内REDSと言えば、「しがらみタウン富田林」です。
富田林市のことを歌った楽曲で、Music Videoの撮影も富田林市の風景です。
一度聴いたらクセになるので、まずは是非一度聴いてみてほしいです。

youtu.be

河内REDSのメジャーデビューは、「マンモスターBANDオーディション」で優勝したことがきっかけでした。
同オーディションの優勝により、賞金100万円とメジャーデビュー権、「イナズマロックフェス2018」の出演権を獲得しました。

youtu.be

河内REDSには、また地元に愛があるからこその富田林市に関する楽曲を作成してほしいなと、心より願っています。
まずは「しがらみタウン富田林」を聴いてもらうと共に、メジャーデビューして進化し続ける河内REDSを皆さんで応援しましょう。

まとめ

まとめ画像

今回は、富田林市出身メンバーがいる全国で活躍する3つのロックバンドをご紹介しました。

いずれのバンドも私はライブやフェスで何度も見ていますが、どれも多くの人に聴いてほしい・見てほしいバンドばかりです。
富田林市繋がりで、富田林市で何かしてくれたら嬉しいなと夢物語を思い描きながら、これからも彼らを応援しています。

皆さんもまずはLEGO BIG MORLヤバイTシャツ屋さん、河内REDSを聴いてください。
そして、一緒にライブを楽しみましょう。