「富田林市って何があるの?」
「富田林市をどう楽しめば良いの?」
市外の友人や市民の方から、このようなことを聞かれることが多々あります。
答えとしては様々なことが言えるので、その人のニーズにあったお話をするように心がけていますが、数ある富田林市の楽しみ方の中で、私が特に初心者にしてみてほしい楽しみ方があります。
では、それはどのようなことでしょうか?
今回は、富田林市初心者が富田林市で体感してほしい4つの楽しみ方について、ご紹介します。
富田林市のご紹介!
富田林市は、 大阪府の東南部に位置し、自然と歴史にとても恵まれた人口約11万人のまちです。
大阪府の中心部から約20km、大阪市街地からは電車で約30分、市域は39.72㎢です。
市の中心を流れる一級河川の石川流域の平野と金剛山系に連なる南部山地、そして、緑の丘陵が広がる西部のニュータウンからなるまちです。
大阪市内に働きに出る市民が多く、一般的に、住宅が立ち並ぶ「 ベッドタウン」として認知されています。
富田林市の全体的なお話は、以下の記事をご覧ください。
富田林市初心者に楽しんでほしい4つの楽しみ方!
では、富田林市初心者に楽しんでほしい4つの楽しみ方をご紹介します。
私は基本的にカメラが好きなので、少し「写真を撮る」という目線が強めですが、ご容赦ください。
四季の自然を肌で感じる!
まずは、四季の自然を肌で感じてもらうことです。
富田林市は、自然がとても豊かなので、季節それぞれで見える景色が違います。
同じ場所であっても、季節によって異なる木の葉の色やお花の種類、見渡せる山の景色などが変わります。
また、農業も盛んであるため、田園風景が作る空間がとても魅力的です。
特に農業公園サバーファームでは、広大なお花畑や味覚狩りも楽しむことができます。
季節を感じるお出かけを楽しみたい方には、強くおススメします。
しかも、バーベキューも出来るので、若者にもおススメです。
広い空を楽しむ!
次に、空が広いことです。
富田林市には、大阪市街地のような高い建物がほとんどありません。
基本的には、5階建くらいまでの建物がほとんどです。
そのため、とても空が広くみることができます。
つまり、大阪市街地とは違い、とても開放的な空間を楽しむことが出来ます。
そして、朝焼けや夕焼けなどがとても綺麗です。
私のおススメは、石川河川敷で見る夕暮れです。
広々とした開放的な空間を全身で楽しんでみてほしいです。
富田林寺内町でインスタ映え狙い!
富田林寺内町は、約400年町並みが残っている「重要的建造物群保存地区」という大阪府内で唯一の国指定地区です。
テレビ番組などでも富田林市を取り上げてもらうときは、だいたい富田林寺内町が映ります。
そんな富田林寺内町は、「インスタ映え」する風景を撮ることが出来ます。
実際に、個人モデルの撮影会や着物モデルの撮影会などを行なっている場面に何度も遭遇しました。
現代とは思えない雰囲気抜群の中で撮る写真は、やはりインスタでも高評価を得ているものが多いです。
ただし、富田林寺内町は、まだ人が住んでいる住宅地でもあります。
そのため、撮影には最大限の配慮をしながら、気をつけて行うようにしましょう。
素敵なお店を巡る!
最後に、素敵なお店を巡ることです。
富田林市には、他人におススメしたい数々のお店があります。
オシャレなカフェは、タベログで綺麗にまとまっています。
富田林寺内町のお店は、こちらのサイトにまとまっています。
私としては、お店の人ともぜひ積極的に喋ってみてほしいです。
富田林市のお店の人たちは、人情あふれる素敵な方ばかりです。
多くの人と触れ合うことも、富田林市の正しい楽しみ方です。
ぜひ富田林市内の各店舗も、楽しんでみてください。
まとめ
今回は、富田林市初心者が富田林市で体感してほしい4つの楽しみ方について、ご紹介しました。
富田林市は、大阪市内から30分ほどで訪れることができる小旅行やお出かけにはちょうど良い場所にあります。
本当に静かで心が落ち着く街です。
特に、富田林寺内町は、まるでタイムスリップしたような感覚にもなります。
まずは一度、ぜひ富田林市に遊びに来て、楽しんでみてください。