「金剛山を登山した後に、どこかお風呂はない?」
「富田林市でおすすめの銭湯は?」
富田林市は、金剛山の登山客や富田林寺内町や農業公園サバーファーム、錦織公園へのお出かけなど、日帰りでの観光できる場所が多くあります。
その帰り道に、富田林市の温泉や銭湯でさっぱりして帰りませんか?
富田林市には、とても魅力的で人気のある温泉と銭湯があります。
では、どのようなものでしょうか?
今回は、金剛山登山の帰りなどにおすすめしたい富田林市の温泉・銭湯3選について、ご紹介します。
富田林市のおすすめ温泉・銭湯3選!
では早速、富田林市のおすすめ温泉・銭湯をご紹介します。
3つとも評判の良い入浴施設なので、ぜひ全て訪れてみてください。
Book & Spa uguisu(令和4年5月31日閉店)
(写真:「Book & Spa uguisu」ホームページより)
まず最初は、「Book & Spa uguisu」です。(令和4年5月31日、閉店しました。)
地元の人からは「うぐいすの湯」として馴染みがあるスーパー銭湯ですが、平成28年に「Book & Spa uguisu」として、リニューアルオープンしました。
「Book & Spa uguisu」は、スーパー銭湯として、大展望のとても広い露天風呂などの入浴施設が充実しているだけではありません。
なんと13,000冊以上のコミックを読むことや、テラス・ハンモックなどの「Book & Spa uguisu」ならではの開放的な空間でゆっくりと過ごすことが出来ることが大きな特徴です。
私も何度か訪れていますが、飲食も充実しているため、朝から晩まで1日中滞在できます。
富田林駅からも徒歩圏内であるため、金剛山登山の帰り道にも良いでしょう。
無料駐車場も164台完備しているため、車でも行きやすいです。
ぜひ一度、みなさんにも訪れてほしい銭湯です。
▼基礎情報
〒584ー0092
大阪府富田林市昭和町2ー1783
営業時間:10時から25時(最終受付24時)
▼入浴料金
大人:平日700円、土日祝780円
小人:平日400円、土日祝400円
※小人は3歳から小学生まで
※館内着やレンタルタオルなどは有料
かんぽの宿 富田林
(写真:「かんぽの宿 富田林」ホームページより)
次は、「かんぽの宿 富田林」です。
実は、宿泊だけではなく日帰りで温泉を利用することが出来ます。
「かんぽの宿 富田林」は、富田林市の南東部の嶽山山頂にあります。
そのため、大阪とは思えない程の落ち着いた田園風景と金剛・葛城山を一望できる露天風呂が特徴です。
空も広くとても開放感があり、また、空気がとても澄んでいるため、間違いなくリフレッシュできます。
「山のおやじ」で有名な城山オレンヂ園や農業公園サバーファームの近くにあるため、味覚狩りやバーベキューの帰りにいかがでしょうか?
非日常を感じることができる空間で、日々の疲れを癒しましょう。
▼基礎情報
〒584ー0053
大阪府富田林市龍泉880ー1
営業時間:11時から19時(最終受付18時)
▼入浴料金
大人:平日600円、土日祝等700円
子ども:平日400円、土日祝等500円
※子どもは、小学生
※バスタオルレンタルなどは有料
金剛山麓酵素風呂 大地
(写真:「金剛山麓酵素風呂 大地」ホームページより)
最後は、「金剛山麓酵素風呂 大地」です。
「金剛山麓酵素風呂 大地」は、富田林市佐備地区にある「米ぬか酵素風呂」です。
そもそも「酵素風呂」は、お湯につかる入浴ではありません。
自然の酵素が代謝を行なう際に放出する熱を利用した入浴法です。
公式ホームページで、以下の紹介をしています。
米ぬか酵素風呂大地の入浴法は、全身浴15分+半身浴15分の計30分『3,000円+消費税』のご入浴をしていただき、全身浴で体の芯から温まり、次に半身浴で多くの汗を放出し、かなりの満足感を得られる入浴プランをご提供させていただいております。
お肌への美肌効果や発汗作用によるデトックス効果、体温上昇による免疫力アップなど、とても効果・効能があるお風呂です。
みなさんもぜひ訪れてみてください。
▼基礎情報
〒584ー0052
大阪府富田林市佐備1500
営業時間:9時から19時(17時以降は要予約)
▼入浴料金
全身浴15分+半身浴15分:3,000円(税別)
ほかほかパック15分:500円(税別)
フェイシャルパック30分:500円(税別)
富田林市近郊にある温泉・銭湯!
次に、富田林市の近郊にある温泉・銭湯をご紹介します。
本当はたくさんご紹介したいのですが、今回は、私が実際に何度も訪れたおススメの2つに絞ってみました。
ぜひ合わせてご確認ください。
【羽曳野市】天然温泉 延羽の湯 羽曳野店
(写真:「天然温泉 延羽の湯 羽曳野店」ホームページより)
まずは、羽曳野市にある「天然温泉 延羽の湯」です。
延羽の湯は、南阪奈道路の羽曳野ICから近くの車で行きやすい場所にあります。
私自身も、お出かけの帰り道に友人と何度も訪れている場所です。
私が好きなポイントとしては、露天風呂が広くて開放的であることです。
また、岩盤浴もあるため、終日のんびりと過ごすこともできます。
様々な楽しみ方が出来るので、おススメです。
【河内長野市】天然温泉 風の湯 河内長野店
(写真:「天然温泉 風の湯 河内長野店」ホームページより)
最後は、河内長野市にある「天然温泉 風の湯」です。
実は、1年半ほど河内長野市で一人暮らしをしていたこともあり、風の湯には何度もお世話になりました。
また、泉州方面からの帰り道には、必ずと言って良いほど訪れています。
風の湯には、13種類のお風呂があり、それぞれの違いを楽しむことができます。
私は、露天風呂で星空を眺めながら過ごす時間が、とても気持ち良くて好きでした。
ぜひみなさんも訪れてみてください。
まとめ
今回は、金剛山登山の帰りなどにおすすめしたい富田林市の温泉・銭湯3選について、ご紹介しました。
冒頭でもお話した通り、富田林市には、富田林寺内町や農業公園サバーファームでの味覚狩り・バーベキュー、錦織公園など、日帰りでも楽しめるお出かけスポットがあります。
また、金剛山登山へ向かうバス停が富田林駅にあることから、登山客も多く訪れます。
このように富田林市へ訪れる際には、温泉や銭湯もセットでどうでしょうか?
富田林市は、大阪市内から約30分の好立地ながら「大阪感」のない、歴史と自然が豊かな街です。
最近では、オシャレな飲食店も増えてきましたので、ぜひ一度、富田林市へお越しください。